9月末までの予定でビルの改修工事が行われるようです。現在工事用の足場が組み立てられています。クリニックへの入り口がわかりにくくなっています。
十分気を付けてお越しください。


9月末までの予定でビルの改修工事が行われるようです。現在工事用の足場が組み立てられています。クリニックへの入り口がわかりにくくなっています。
十分気を付けてお越しください。
皆様、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が継続していますが、今週末には一部解除される予想がなされています。新しい生活様式(感染予防に十分配慮した新しい暮らし方)で普通の暮らしに戻ることができます。当クリニックは完全予約制を取っておりますので、混み合うことはありません。(多くのご家族揃っての来院はお断りします。)
昨年の12月に保険収載されたグルー治療(血管内塞栓術)も少しずつ症例が増えてきています。当クリニックは、1470nm半導体レーザーまたは高周波を用いた血管内焼灼術、ポリドカスクレローシスを使用した硬化療法(エコー下本幹硬化、静脈瘤硬化、毛細血管拡張症硬化)、圧迫療法(足のむくみ、鬱滞性皮膚潰瘍)、ストリッピング手術など病態に即した治療を行っております。
5月18日(月)山陽新聞朝刊「メディカ」のコーナーで紹介される予定です。下肢静脈瘤でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。なお、当クリニックは最小限のスタッフで業務対応しておりますのでご迷惑をおかけするこがあると思います。予めお許しください。
SARS-CoV-2によるCovid-19の感染蔓延予防のため緊急事態宣言が発出されております。3蜜にならぬように診療時間を調整いたしております。
4月27日(月) 通常通り
4月28日(火) 通常通り
4月29日(水) 休診
4月30日(木) 休診
5月1日(金) 通常通り
5月2日(土)から5月7日(木) 休診
5月8日(金) 通常通り
SARS-CoV-2によるCovid-19が世界中で猛威を振るっております。わが国でも4月7日に新型コロナ緊急事態宣言が発出されました。対象となった7都府県だけでなく、すべての国民が足並みをそろえてsocial distanceをとりましょう。
当クリニックにおきましても初めて受診される方、手術を受けられる方を主体の診療体制に変更しており、当日の診療が終わりましたら閉院させていただいております。
ご予約の電話が、繋がりにくくなっておりますが伝言を残していただけましたら診療日に当方から連絡させていただきます。連絡がつく電話やファックス、メールアドレスを残しておいてください。
院長 諸國眞太郎
HPにも記載しておりますが、3月31日付でフルパートで働いてくれた職員が退職しました。主に受付・医療事務ですが、主任看護の指示でいろいろ職員皆で協力してクリニック業務を助けてくれる方を希望します。
詳しいことは、クリニックまでお問い合わせください。主任看護師の小野が対応します。
SARS-CoV-2の影響で比較的予約が取り易い状況です。ご希望の日に診察の予約をご案内できると思います。待つのは嫌だと診察を躊躇されている方は、今がチャンスかもしれません。
3月27日付け「サンケイ新聞」に載ります。
SARS-CoV-2によるCOVID-19ですが、今のところ岡山、鳥取、島根からは感染者の報告はありません。この日曜日には所属する岡山東ロータリークラブの「探鳥同好会」で後楽園に行ってきました。何枚か写真を撮りましたが、そのうちの1枚、ミサゴです。
気分転換も兼ねて診察室の絵を桜に変えました。
皆様、2020年3月14日改正「時刻表」(JR西日本岡山県版)を久しぶりに作りました。岡山駅地下1番街のショーケースに少しだけおいておきます。ご利用ください。
皆様、お見逃しなきよう予定に入れておいてください。内容は「下肢静脈瘤」についてですが、最新の医療用接着剤による「グルー治療」も交えてわかりやすくお伝えします。